看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

基礎看護学実習(見学実習)

しばらく、ブログをお休みし申し訳ありませんでした

7月11日、12日に前半グループ、7月14日、15日に後半グループで2日間、基礎看護実習に行きました

ユニフォームを着て、初めての臨地実習でした

DSCF4499



実際の患者さんと緊張しながらのコミュニケーションや看護師さんの後ろを追いかけ、看護技術の見学をし、
学内では学べないたくさんの看護を学ぶことができました

患者さんの療養環境や看護師の役割を学び、今まで講義や文献で学んできたことの体験ができました。

学生の皆さんも看護師になりたい!という気持ちが一層強くなったと思います

実習後は各グループで実習の振り返りを行い、学びの共有ができました

DSCF4547



実習のまとめでは、各グループの学びの発表や活発な意見交換、質疑応答などができ、さらに学びが深まったと思います
DSCF4548  DSCF4552  DSCF4553


今回の実習の学びから今後につなげていける課題ができ、看護師の夢へ一歩近づいたと思います