看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

基礎看護学実習1-2 まとめ発表会

DSCF63391年生は平成28年11月7日から11月10日までの4日間基礎看護学実習Ⅰ-2に取り組みました。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜


今回の実習は「患者への基礎的な看護技術の実践を通して、援助するうえで必要な能力や態度とは何かについて考え、看護に対する理解を深める」ことを目的に行いました。













DSCF6337

その40名の学びを全員で共有するための、まとめ発表会が行われました。



それぞれの発表を聞くことで

多くの経験や学びを深めることができました。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜







DSCF6338






DSCF6336














DSCF6340
活発な意見交換が行え、4月に入学してからの、1年生の目覚しい成長を感じることのできる会となりました。




病める患者様に少しで心のこもった援助ができるようこれからも
努力を続けていきましょう。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;