看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

看護技術演習 吸引

10月24日(月)に看護学科の1年生は、吸引の演習を行いました
吸引は、自身で咳が出来ない場合に、専用のカテーテルを用いて分泌物を除去する技術です
吸引の技術を練習する際は、人体の構造に近いモデル人形を使用して練習を行っています
IMG_0797
















痰に似ている液体を実際に吸引する練習も行いました
IMG_0800
















吸引する時間は、10秒以内とされています
ストップウォッチで計測しながら、吸引を行っています
IMG_0802
















病院のベッドの近くには、吸引器を接続する専用のアウトレット(接続する部分)があります
アウトレットの構造をした機器に、吸引器を接続する練習も行いました
IMG_0804
















1年生は、10月21日(金)に戴帽式を終え、真新しいナースキャップを身に着けこれまで以上に、意欲を持って取り組んでいます
来月上旬の基礎看護学実習に向けて始業前や放課後にも技術練習を行い頑張っています

本校では、人体構造に近いモデル人形や医療機器を幅広く備え、様々な看護技術を学ぶ環境を整えています
学校説明会では、医療機器の展示を行っていますので、ぜひ本校へ起こし下さい