看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

防災訓練

今日は、防災訓練がありました。

新入生を迎え、学校全体での防災訓練です。

教室からの学校外への避難経路の確認をして、実際に避難をしました。

DSCF6085


3階の教室からは、垂直式非難救助袋での避難訓練をしました

    DSCF6086   DSCF6089 

消火器の使い方の説明を受け、実際に消火訓練をしました

DSCF6095DSCF6093

学内の消火ホースでの消火訓練もしました

DSCF6096 DSCF6099 DSCF6098

最後に校長先生からのお話があり、防災訓練は予期せぬ突然の災害時に、自分がどう行動すべきかという学びをするための機会であり、「釜石の奇跡」のように、この学びをぜひ今後に活かしてほしいということを聞きました


DSCF6100