看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

1年生 基礎看護学実習・発表会がありました 

1年生が入学して7ヶ月が過ぎました

入学してから基礎科目、専門分野の科目の学習をしながら、看護技術の学習にも励んでおります

夏休みから、日常生活援助技術の練習を積み今回の基礎看護学実習では初めて受け持ち患者さんへの援助

を実施しました

まだまだ、未熟ながらに一生懸命気持ちを込めて実施している姿に患者様からも「ありがとう」の言葉や清潔の

援助では「すっきりした。気持ちよかった」という温かい言葉を頂きました

患者様の個別性に合わせ、援助方法や時間配分、使用する物品を工夫するなど学内では学べないことを経験

させて頂いたということを発表会で振り返りをしました

DSCF6754 DSCF6759DSCF6774DSCF6760


看護師という専門職業人として、患者様の思い、体の状態に合わせどのようなケアが必要かという課題にこれ

からさらに学習を重ね、看護技術として提供できるようにこれからも頑張っていきます。

次回の学校説明会は、12月16日です