看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

2回生 戴帽式☆☆☆

10月26日 武雄看護リハビリテーション学校 看護学科 戴帽式がありました
 DSCF6108           DSCF6664   DSCF6665


2回生40名が、戴帽を受けました。

在校生からは、お祝いの言葉と胸にコサージュをつけてもらいました

DSCF6649  DSCF6655 DSCF6657


ナースキャップを頂いた2回生は、目標である看護師に一歩近づき凛とした表情で、とても輝いていました。

DSCF6564 DSCF6575

校長先生の式辞では、「ナイチンゲールから頂いた慈愛の灯りを一生消すことのないように、看護の道を貫いて

ください」との言葉を頂きました。

DSCF6567

戴帽生代表の言葉では、「ナースキャップを戴き、その責任の重さを感じると共に、私たちの目指す看護師への道を歩き始め、一人ひとりが自覚し、クラス一丸となって精一杯努力していきます」との決意をしました。

DSCF6577


戴帽式のあとは、これまでの感謝の意を込めて家族への血圧測定や手浴の実施をさせてもらいました

DSCF6693  DSCF6672 


看護師への道は決して楽なことばかりではありません。しかし、患者様のために、自分のために、自分にできる精一杯のことを成し遂げてくれることと期待しております。