看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

授業が始まりました

長いようであっという間だった夏季休業も終わり、9月3日から授業がスタートしました

1年生は夏季休業で「解剖」の復習をし、早速、実力テストが行われました

結果は…200点問題で な ん と 最高194点 平均点152点

2年生は外部施設のボランティアに参加したした人もいてこれまでの学習を活かした活動ができたようです

本日の授業風景です
「日常生活援助技術」という科目の講義がありました

DSCF6514 DSCF6515
看護技術に関係する科目は、実習室で講義を受け、その後、演習がすぐにできるような「看護実習室」になっています。本校の特徴の一つです


これから、さらに専門的な科目、看護技術の演習も増えてきます

「看護師」の夢に向かって一歩一歩前進して行けるように頑張っています

☆速報☆
看護学科に新しい専任教員が入職されました
これから教員一同 ますますパワーアップしていけるように頑張っています



今月の学校説明会は、9月30日です。 web、Fax、Tel にて申し込み受付中です