看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

新武雄病院の施設見学に行きました

晴れの日が続き、武雄平野も心地よい風が吹いています

今日は、1年生が『新武雄病院』へ施設見学に行ってきました

これから看護を学ぶにあたって、病院がどのような所か、どのような設備が整っているのか、

どのような職種がどのような仕事をしているかを学んでほしいとの副院長、看護部長からのお話がありました

実際の外来、病棟やICU(集中治療室)などを見学しました。
DSCF6035

新武雄病院は救急指定病院です。「ER」といって救急救命室が外来フロアにありました。たくさんの器材や、検

査室などが隣接していて、実際の看護が少しイメージできたようです。

DSCF6036

最上階のヘリポートで校長先生と記念撮影をしました

DSCF6033


病院の前で皆で記念撮影をしました
DSCF6038
 

最後に学生が、7月の見学実習に向けて今日の学びを活かし、看護の知識や技術をを身につけて実習に臨み

たいということを述べていました。

本校は、新武雄病院に隣接していて入学当初から病院見学をしたり、病院のスタッフと触れ合うことができ、より

看護を身近に感じながら学習を進めていくことができます。

学校説明会でも新武雄病院の見学ができます

看護に興味がある方、ぜひ、参加して下さい